ラ コリーナ日誌
たねや・クラブハリエ 内定者交流会
Text : 大橋 拓光(近江八幡工房)
- #ラコリーナ
- #本社〈銅屋根〉
- #たねや
- #クラブハリエ
2025年10月1日、ラ コリーナ近江八幡本社にて内定者交流会を開催しました。
入社7年目、普段はパティシエとして働く私は、先輩社員として内定者同士や社員との親睦を深めるため参加しました。
この会の目的は「全員が全員と交流すること」。
参加者は来春入社予定の17名と、先輩社員2名。
入社後はそれぞれ異なる部署に配属されるため、同期が一堂に会するのはとても貴重な機会です。職種や勤務地に関係なく、同じ会社に入る仲間として絆を育んで貰えたら嬉しいです。

まずはアイスブレイクとして「塩コショウゲーム」からスタートしました。
このゲームは、自分の背中に貼られたキーワードを周囲の人に質問しながら予想し、ペアとなる相手を見つけるというもの。
ただし「〇〇(キーワード)ですか?」という直接的な質問は禁止というルールです。


ペアのキーワードは「布団」と「枕」など、一見簡単そうに見えて意外と難しいものばかり。
「寝るときに使いますか?」「柔らかいものですか?」など、皆さんが工夫を凝らして質問を重ねる姿が印象的でした。


なかなかペアが見つからず苦戦していた方もいましたが、最後の質問でヒントを得て「もしかして…!」と気づいた瞬間の表情は本当に嬉しそうで、ペアを見つけた時は周囲からも拍手が起こり全員でその嬉しさを共有することができました。
達成感と安心感が、場の雰囲気をさらに明るくしてくれました。
次に行ったのは「共通点探しゲーム」。
いくつかのグループに分かれて、どれだけ多くの共通点を見つけられるかを競うゲームです。
最後には、各グループから印象的だった共通点を1つずつ発表してもらいました。


「今日の朝、白ご飯を食べた」「全員の名前に自然にまつわる漢字が入っている」など、ユニークで多彩な共通点が飛び出し、笑いあり驚きありの展開に。初対面とは思えないほど打ち解けた雰囲気になりました。
共通点を通して相手のことを深く知ることができ、交流がさらに深まったように感じます。
昼食は、まかない食堂の煮込みハンバーグ定食です。

手作りハンバーグに、彩り豊かなサラダ、小豆茶の優しい味わいが添えられ、皆さんからも「美味しい!」の声が。
食事中も会話が途切れることなく、笑顔が絶えない時間となりました。

そして、誕生日が近い方がいたためサプライズでバースデーケーキをご用意。
ケーキが登場した瞬間、喜びの声が上がり、みんなで「おめでとう!」と祝福。
同期や先輩社員からの温かい言葉に本人もとても嬉しそうで、会場全体が幸せな空気に包まれました。

最後には制服合わせや今後のスケジュールについての説明があり、内定者交流会は無事に終了。
名残惜しさを感じながらも、皆さんが笑顔で「楽しかったです!」と帰っていく姿がとても印象的でした。


働き始めると、やりがいを感じ楽しいときもあれば、時には壁にぶつかることもあります。
慣れない環境や新しい業務に戸惑ったり、自分の力不足を感じたりすることもあるかもしれません。
私自身も、そんな時に何度も周りの仲間に助けられてきました。
「ちょっと話を聞いてもらえただけで気持ちが軽くなった」「一緒に頑張ろうと言ってくれた言葉に救われた」
そんな小さな支えが、大きな力になることを何度も実感しています。
今回の交流会で出会った皆さんも、これから先同じ会社で働く仲間です。
部署や職種が違っても、同期というつながりはとても心強いもの。
困ったとき、嬉しいとき、悩んだとき、ぜひ今回の出会いを思い出して気軽に連絡を取ってみて欲しいなと思います。
きっと支え合い、高め合える関係になっていけるはずです!

今回参加した先輩社員
来年の春、皆さんが入社されるのを心より楽しみにしています!